ワタクシごとですが・・
ライトタックルでのチヌゲームにハマって数年
020

ワタクシのチヌゲーの起源は10年ぐらい前かな?第一次チヌブーム?と言われる、トップウォーター、Mリグなどでのチヌゲーが脚光を浴び、『チニング』なんて言葉が産まれたあの頃である

もちろん、今ほど回数を重ねていたわけでもなく、それこそ、ターゲットが乏しくなる夏の遊びとして、釣っていた程度であった

それから、アルカジックに入って、ライトゲームをメインに楽しむことが多くなった頃、当時、大阪でプロスタッフをしていたO君から、ライトタックルでのチヌゲームの面白さを教えていただき、体験する機会を得たのが、昨今の流れのキッカケである
030

当時、S.L.K(スーパーライトキビレ&クロダイ)なんて言葉が生まれていたほど、大阪では、ライトタックルを流用したチヌゲーの注目度が高く、どこよりも先進的であった

ワタクシがこのゲームにハマったキッカケは、一言で言えば『リグを扱うアングラーの技量に寄って釣果に差がでること』だと思う

同じリグで真横で釣りをしていても、釣果に大差がつく・・
若い頃、バスのトーナメントをカジった経験のある人間には、たまらない要素がソコにはあった

ゲームとしては、たぶん、管理釣り場のトラウトに近いゲームなのかな?
(ほとんどやったコトないけど)
サカナを探す、食わせると言う意味では、ブラックバスの知識も役にたつし、ライトゲームの要素も深い
001
つまり、バス、トラウト、ライトゲームをミックスしたような、極めてゲーム性の高いターゲットだと感じる

まぁ、チニングを難しくするつもりはない
007
ベイトに着いた状態であれば、簡単に口を遣うし、夏のデイなんかだと、定説通りトップで釣ったほうが、簡単に大型を出しやすい傾向もあるし、個人的にも好きな釣り

なぜに、ワームでまで?と思う方、これは、趣だけのことなんです・・
どーせなら、他人が釣りきらないサカナも獲れたほうが、ゲームとしての達成感も高いというか、当然釣果も出しやすいってことでもあり、いろんなパターンや釣法が存在するのにトップのパターンしか知らないって、それ、チヌのこと全然解ってないって言うか、一部分しか観てないじゃんっ感じ?(笑)

個人的に、ヤるからには、それは嫌なので・・

でも、このゲーム性の高さと自由度が、バス釣りなんかと一緒で、チヌゲーの魅力、楽しみ方かなとも思う
008
まぁ、ボトムの釣りは正直苦戦することも多いんだけど、いつも難しいワケではなく、寧ろ、バイトだけはめちゃくちゃ多い釣り

ぶっちゃけ、巻くだけでも釣れる
でも、巻くだけで釣れるサカナにはやはり、限りがある・・とも感じる
いつもスピナベのただ巻きだけで釣れたら、バス釣りも飽きちゃうでしょ(笑)・・それと同じ
039

ワームでなら、プラグより簡単に釣れるのでは?と思うなら、ぜひ、やってみて欲しい

アンダーウォーターのプラグゲームで釣れるサカナ
トップで釣れるサカナ
ワーミングで釣れるサカナ

どれも別のパターンのサカナ
034

どーせなら、この全てのサカナを獲りたい!
いっぱい見えてるのに、釣れないなんて悔しいでしょ
狩猟本能的に、それはちょっと許せないかなと(爆)
ただ、それだけのことです
012
ライトタックルを流用して楽しむワケは、軽いリグを扱えること

チヌってそんなに遠いポイントに群れてるワケでもないし、飛びっきり引くサカナでも根に入るサカナでもない
射程50mもあれば、充分ゲームとして成立できると思うんです

それよりか、軽量なリグをボトムで精確に扱ったり、小さなバイトをしっかりと感じたりするほうが、大切な感じ

昔はMLパワーのエギングタックルでやってこともあるけど、掛けるまでのゲームって感じで、どうせなら、もぅ少しサカナとのファイトも楽しみたいかな?ってのもある

ポッパー、ペンシル、ミノー、シャッド、クランク、バイブ、鉄板、チャター、ワーム

トップ、サブサーフェイス、宙層、ボトム

朝、昼、晩

春、夏、秋、冬

このどれでも釣れて、尚且つ、ほぼ全国に居て、地域性やシーズナルパターンの違いも大きいサカナって、そんなに多くないと思う

キビレとクロダイだけをとっても、全然違う
017
たぶん、まだまだ解っていることのほうが少ない、貴重なソルトルアーゲームのターゲットかと

キビレならぬ、僕らがアオビレと呼ぶ『Blue fin Black sea bream』ともまだまだ出逢いたいしね♪
019

ワタクシごとですが・・
まだまだ解らないことだらけのチヌゲーが面白く、まだまだ深い情報がなくて(←ここ重要)、開拓しがいのある、楽しい限りのターゲット

そんなチヌゲーに萌えなのです